北里病院へ、行った話<奇妙な診察編> 5-13 津谷裕子氏の場合 「空気を調べて。大変なことになる」津谷裕子(つやゆうこ)もまた、この「空気の異常さ」にいち早く気付いた一人だった。参考:空気汚染の健康被害を知ってほしい市民科学者故 津谷裕子さんの著書を公開(NEWSつくば)杉並中継所稼働直後の4月。井草森... 2023.08.28 北里病院へ、行った話<奇妙な診察編>
北里病院へ、行った話<奇妙な診察編> 5-12 すぐに始まった被害 しかし、4月に本格操業を開始すると、その直後から被害が出てくる。井草森公園で遊んで帰って来た子どもが、帰宅30分後に急にまぶたが腫れ上がり、咳、鼻水、目やになどの症状がかなり長期間続いた。スーパーに行くため、公園沿いの道を歩いていた女性は、... 2023.08.25 北里病院へ、行った話<奇妙な診察編>
北里病院へ、行った話<奇妙な診察編> 5-11 「杉並病」を知っていますか? 「杉並病」、ときいても今の人は、知らない人が大半だろう。もう25年以上前のことになるから、当事者以外の人はすでに忘れてしまったのではないか。実際、社会的世間的にもこの「杉並病」のことは、何か強力な魔法でもかけられたかのように、きれいさっぱり... 2023.08.23 北里病院へ、行った話<奇妙な診察編>
北里病院へ、行った話<奇妙な診察編> 5-10 一枚のチラシ なぜその日に限って、ポストに入っていたその一枚のチラシを私は読んだのか。今もってよくわからない。北里病院を受診する半年ほど前、横浜からM市にあるこの家に引っ越してきて、まだ間もない頃だった。ポストに入っているそんなチラシは、普段ならば目も通... 2023.08.21 北里病院へ、行った話<奇妙な診察編>
北里病院へ、行った話<奇妙な診察編> 5-9 排ガスはなけれども しかしその後5、6年で、環境が様変わりする。開発が進み、近くを走る道路はいつの間にか道幅を拡張し、昼夜車がバンバン走るようになった。新しい地下鉄の路線がズバーンと開通したかと思ったら、新しい駅までドーンと出来、さらにその駅前にシネコンやら有... 2023.08.11 北里病院へ、行った話<奇妙な診察編>