仕掛けられたうつ(chaptor2) 7-17 突破口 ある日、母と珍しく口論になった。その頃私の体調は、相当にひどい状態になっていた。過敏症状の他に、謎の「発作」まで起きるようになっていた。突然身体がずしりと重くなり、何をどうやっても身体が動かない、という状態が2~3時間続く。いよいよヤバくな... 2024.03.25 仕掛けられたうつ(chaptor2)
仕掛けられたうつ(chaptor2) 7-16 父と母の思い込み このことがやっとわかって、一つ大変に良いことがあった。家族の、私の父と母の誤解が解けたのだ。私が化学物質過敏症という病気だ、ということは両親も理解していた。だから排気ガスに私が激しく反応するようになると、横浜から東京M市のこの家に引っ越しま... 2024.03.18 仕掛けられたうつ(chaptor2)
仕掛けられたうつ(chaptor2) 7-15 病気の「原因」を考えない私たち 話が何やらどんどん広がってしまったが、かくして私たちは、うつの「原因」なんてあまり考えないようになってしまった。うつだけでなく、その他の精神疾患でも、自閉症スペクトラムや発達障害でも、認知症でも、脳を起因とするあらゆる疾患に対して、そうであ... 2024.03.11 仕掛けられたうつ(chaptor2)
仕掛けられたうつ(chaptor2) 7-14 消えた「原因論」 かつてはあったうつの「原因論」。身体因性うつや内因性うつといった、心因性(悩みやストレス)をほとんど含まないうつという考え方は、ではなぜ消えてしまったのか。どこへ行ってしまったんだろう?それは、1980年代に改定された米国診断マニュアル第3... 2024.03.07 仕掛けられたうつ(chaptor2)
仕掛けられたうつ(chaptor2) 7-13 心理ストレスばかりがうつじゃない うつは、心因性だけが原因ではない。身体的要因からも起こりうる。駄目押しでもう一つ文献を挙げよう。少し前に話題になった『知性は死なない 平成の鬱をこえて』與那覇 潤(よなは じゅん)著 文芸春秋(文庫増補版2021年)という本にも、『近年では... 2024.03.04 仕掛けられたうつ(chaptor2)