病名を知るということ 2-20 あるデータによれば・・・ 病名を知るということは、ことCS(化学物質過敏症)に関していえば、それはつらいことでも不幸なことでもない。病名がわからない方が、遥かにつらく、苦しい想いをするからだ。『化学物質過敏症患者の「二重の不可視性」と環境的「社会排除」』 寺田良一(... 2023.02.27 病名を知るということ
病名を知るということ 2-19 これだっ!! 観終わったときには、すでに強く確信していた。あぁ、私もこれだ、この病気に間違いない、と。そのときの感覚は、一種独得というのか、不思議なものがあった。何というか、天からすとーんとまっすぐ自分めがけて、「答」が落ちてきたというような感じ。その瞬... 2023.02.24 病名を知るということ
病名を知るということ 2-18 「化学物質過敏症(CS)」 シックハウス症候群・化学物質過敏症家の建材として使われている材木や合板、壁のビニールクロス、ペンキなどの塗料、床下に散布される白蟻駆除剤。それらから揮発して出てくるホルムアルデヒド、トルエンやキシレン、有機リン素殺虫剤などの化学物質を、つね... 2023.02.22 病名を知るということ
病名を知るということ 2-17 たった1つのヒント そんな混乱のなかにいた。すべてがどこかちぐはぐで、掛け違っているような日々。どこかに原因はあるはずなのに、それが私にはわからない。見えてこない。霧の中で迷っているかのよう。濃い霧に包まれ、私はただウロウロ、右往左往。それでも、何か原因が、そ... 2023.02.20 病名を知るということ
病名を知るということ 2-16 自分を自分で疑う いつしか私は、自分の身体と心の両方を、深く疑うようになった。つねに心の動きを見張り、監視するように。自分で自分を疑うのだ、信用出来ないモノとして。あのときああなったのは、私がこう考えたせいではないか、このときああなったのも、私が・・・自分に... 2023.02.18 病名を知るということ